iTMS日本でも 8月上旬スタート!との報道

Nikkei net 及び、日本経済新聞(2005/06/07)朝刊によると、アップル、音楽配信を日本で8月開始とのこと。曰く、
  • iTML(iTunes Music Store)が日本でもいよいよ8月上旬スタート!
  • 国内主要レコード会社の大半が楽曲を提供
  • 国内最大の50万―100万曲程度
楽曲提供企業は、
  • 東芝EMI
  • コロムビアミュージックエンタテインメント
  • エイベックス・グループ・ホールディングス
ほんまかいな・・・そら、Pentium Mac の件といい、ここへ来て、えらい動きやなぁ・・・それにしても、日経一社しかこの情報がないということは、スクープなのかな。と思っていたら・・・午後から、矢継ぎ早に、各社が、この記事が事実と異なるものであると報道し始めた。
関連各社のコメントは以下の通りであるというのが要旨。
  • Apple Computer Japan
  • 「米Apple Computerでも日本経済新聞社から今回の記事に関する取材を受けた事実はない」
    「記事についてはコメントする立場ではない」
  • 東芝EMI
  • 「アップル側から提案を受けて話はしているが、具体的な話ができる状態ではない」
  • エイベックス
  • 「iTMSについてアップル側と協議をしているのは事実。しかし、楽曲を提供するかを含め、開始時期や価格などについては一切決定していないし、最終合意には至っていない」
  • SME(Sony Music Entertainment)
  • 「アップル側から提案を受けて、協議をしているのは事実。しかし、具体的な話をできる状態ではない」
    「(音楽配信サービスの)間口を広げる意味もあるので、iTMSの登場は歓迎したい」

脳みその中身(Ownd 別館)

ICTコンサルタントの備忘録

0コメント

  • 1000 / 1000