saykana コマンド
Macユーザにとって、Terminal.app で、
say hello
などと打つと、"hello" と音声が返ってくることは知られていますが、これらはあくまで英語が対象。カナを対象にしたUNIXアプリ saykana が存在することを初めて知りました。SayKana - Mac用音声合成プログラム
基本的にはターミナルから実行します。基本は、かなの文字列を引数に指定するだけです。すぐにスピーカーから合成音声が流れます。$ saykana こんにちわ空白を含む文字列の場合は""で囲みます。$ saykana "こんにちわ さようなら"オプション-v m1声の種類を変えることができます。 デフォルトは女声ですが、m1を指定すると男声になります。$ saykana -v m1 こんにちわ-o file音を出す代わりに、.aiffファイルに保存します。$ saykana -o sample.aiff ファイルに、しゅつ'りょくします。-s speed話速を変更するときに指定します。speedには50-300の値を指定します。標準は100です。$ saykana -s 90 ゆっくりしていってね?-h使用方法を表示します。$ saykana -h-f file発声内容をファイルで指定することができます。複数行に対応します。 fileに - を指定したときは、標準入力となりますので、パイプやリダイレクトを使用することができます。$ saykana -f in.txt$ echo リダイレクト | saykana -f -
-o オプションでファイルに書き出すのも使える場面はあると思う。とか感心していたら、saykanjiコマンドを定義して漢字仮名混じり文を読み上げるというのも発見。mecab を使って、バックエンドで日本語解析をするという話。ついでに…と、saykanjiコマンドの定義まで話は続いているので、興味のある方はやってみるといいかも。# でも、助詞の「は」をちゃんと「wa」と発音してくれるのだろうか?# そのあたりがうまくいくなら、実用レベルかもしれませんね。………………………………………………………………………………………………2010/05/11 03:08:01 追記SayKotoeri 開発者の HemusAran さん(のbot) から
@stbison 漢字も読めるSayKotoeri/SayKotoeri2、およびGUIアプリのVoiceunderも是非使ってみてください! sites.google.com
と、Twitter で Mention いただきました。SayKotoeri2 というのもあるのですね。こちらは、まんま普通に利用可能です。「助詞の「は」をちゃんと「wa」と発音してくれるのだろうか? 」という僕の素朴な疑問も難なく解決。※ ただし、顔文字などで使われる記号の類が対象テキストに含まれるとエラーになったりはします。
0コメント