POPFile アンインストール方法

しばらく、POPFileを利用していたが、半年ほど前に、SPAMメール大繁盛のメールアカウントを思い切って削除し、必要最低限のところでのみ(新たなメイン)メールアドレスを公開することにした。どうしても、やばげなところでメアドを書かなければならない場合は、フリーのメアドを用意し、やばげとは言えないけれど、第三者の善意に依存するようなシチュエーションでメアドを書かなければならない場合は、適当なテンポラリアドレスをメインに転送設定して使っている。このテンポラリアドレスは、SPAMメールが頻繁に来るようになった時点で、使い捨てるわけだ。結果、ま、従来の数十分の一のSPAMメールに留まるようになった。従来、どーかと思う出来であったMac OS X標準のMailアプリも、そこそこは、良い感じになってきているようだし、4月29日にリリースされるTigerを楽しみにしている私としては、出来ることならOS標準の環境でしばらくは頑張ってみたかったりする。*1で、でだ。POPFileと一時的に(?)お別れしてみんべかなと。あんまし気にしたことなかったけれど、やっぱし、常時そこそこのマシンパワーを使ってることにはなるんだろうし・・・と。で、検索。あまつぶさんちにあった。[POPFile]Mac OS X 版のアンインストールもともと、あまつぶさんの作ったインストーラを使ってインストールした(ように記憶・・・あいまい)わけだから、このままの手順でOKみたい。と、ここまで調べがついたので、アンインストールは、また次回にすっか。・・・いつもどおりのオイラではある。
  • 注1とはいえ、そーとーカスタマイズしまくってしまっているので、OSの移行に不安がたくさ〜んだったりもする

脳みその中身(Ownd 別館)

ICTコンサルタントの備忘録

0コメント

  • 1000 / 1000