Google Suggest

「そんなんググればいいのに・・・」「普通にグーグルでみつけられたよ・・・」などと、良く思う。数年前までは確かに、検索サイトが思った結果を返す確率は低く、検索のコツというか、人間側から歩み寄る必要性というか、ま、慣れみたいのが必要だった。しかし、google登場以降は、さしたる手間もなく、求めるサイトに簡単にアクセスできるようになっている。*1ここへ来て、Google自信が、「その検索キーワードなら、こんなのが後に続くんじゃないの?」的なのをボックスに、補完候補として出してくれるという Google Suggest なるものが出来たらしい。インクリメントな感じとかが、まるで、今月末発売のMac OS X Tiger を思わせる。こりゃ、初心者には、天恵かもしれない。
  • 注1ま、サイトを指定する“site:”だの、「この文字が出てくるページは排除」という意味の“-”だのは、便利だが案外知られていない機能かもしれないが・・・

脳みその中身(Ownd 別館)

ICTコンサルタントの備忘録

0コメント

  • 1000 / 1000